私のパソコン


RETURN

PC/AT互換機 (自作)

                    メーカ  品名/仕様
 マザー  ASUS  PRIME Z490-P
 CPU  intel   CORE i7 10700 + 虎徹 MarkII SCKTT-2000
 メインメモリ  Corsair  CMK32GX4M2A2666C16  16GB×2=32GB
 OS

 HYPER-V を使用しVM上で
Windows 10 以外を
使用 
 MS  Windows10 Pro 64bit
 MS  VM Windows7 Pro
 MS  WindowsXP Pro
   Linux
 ディスプレイ  DELL  U2410
 ビデオ  ON CPU   
 サウンド  ONBOARD   
 LAN  ONBOARD   
 NVMe  WESTERNDIGITAL  Black SN750  500GB
 SSD    東芝  TS480GSSD220S   480GB
 AGI   AGISASA2T96017MP   960GB
 HDD S−ATA
  
 東芝  MD04ACA400    4TB
 東芝  DT01ACA300  3TB
 マウス  Logicool  M705
 ICカードリーダ  SHARP  RW5100

PC/AT互換機 (自作)

                    メーカ  品名/仕様
 マザー  ASUS  H170-PRO
 CPU  intel   CORE i5 6500 + 虎徹 SCKTT-1000
 メインメモリ  Corsair  CMK16GX4M2A2666C16  8GB×2=16GB
 OS   MS  Windows10 Pro 64bit
 ディスプレイ  DELL  2007FP
 ビデオ  ON CPU   
 サウンド  ONBOARD   
 LAN  ONBOARD   
 SSD    Crucial   CT240BX300SSD1   250GB
 HDD S−ATA
  
 東芝  DT01ACA300    3TB
 SAMSUNG  HD103UJ   1TB
 BD(SATA)
 Pioneer  BDR-208M
 マウス  Logicool  M705


ASUS Eee Pad Transformer TF101

   品名/仕様
 CPU  NVIDIA Tegra 2
 メインメモリ  1GB
 OS
 Android 3.2
 ディスプレイ  1280×800
 LAN  802.11b/g/n 
 ストレージ     eMMC 32GB


これまでに使ったパソコン

 機種  CPU      コメント
LATTITUDE X300
DELL
 Pentium M  
PC9821Xa20/W30
NEC 
 Pentium 200MHz 最後のPC98機、MS-DOSをメインで使用していました。  
GP7000Sモデル5
富士通 
 ULTRA SPARC IIi  
SUN
UNIXワークステーション
SUN Solaris 8〜10をインストールしてWEB系の開発を行っていました
Let’sNote
 CF-L1GA
 
PANASONIC
 M PentiumIII 
インテル
 
LavieNX LT23/44A
NEC
PII 233
インテル
Linuxをインストールして遊んでいました
 ショップブランド   P133
 インテル
  
 ショップブランド  i486DX2-66
 インテル
 初めてのPC/AT互換機。PC9821APおよびT560iと一緒に購入したので超金欠状態に。
PC9821AP/U2
NEC
i486DX2-66
インテル
1993年4月に入手していらい2002年6月まで9年間使用してきました。RAMディスクを使用していたのでCPU速度以上に快適に使用できました。
 PC9801RX2
 NEC
 i80286
 インテル
けっこう長く使っていました。

PC9821UV11
NEC
V30
NEC
主にRS232Cを使用した通信プログラムを開発するときの被制御機のエミュレータとして使っていました。
 PC9801U2
 NEC
 V30
 NEC
 8086互換CPUを採用した最初の製品。3.5インチ2DDドライブ2台内蔵。3.5インチはまだマイナーなため、8インチFDと5インチFDの外付けドライブを接続して使用。
 FP1100
 カシオ
 Z80
 ザイログ 
 初めて購入したパソコン。メインとグラフィック部にそれぞれZ80が使用されていた。カラーディスプレを購入することができなかったため普通のTVをRGB入力ができるように改造して使用。FD装置を購入するまではカセットテープ(オーディオ用)にプログラムを記録していた。
 チップを集めて
自作
 MC6800
 モトローラ
 まだマイコンと呼ばれていた時代。メーカ(外国)製もあったが非常に高価なためパーツを集めてボードから自作する。メモリも非常に高価で16KBで¥20,000もした
この年、I/O誌創刊 4KBASICインタープリタがソノシートで雑誌の付録についた。